植林間伐部門(WONDERFUL WORLD 植林FESTIVAL)202406 – MAKE HAPPY
植林

植林間伐部門(WONDERFUL WORLD 植林FESTIVAL)202406

こんにちは~♪かごしマンです。

5月の下旬から九州〜山口を回らせてもらいました。
新緑の季節から梅雨の季節に近づいて来ていますね♪

石巻の苗木ちゃんたちの環境も、ナメクジやアブラムシや草たちが大盛況です。
活動の全般が自然の息吹との競争になります😆

5月18日~19日は3回目となる、地球蘇生プロジェクトさんとのコラボ植林ツアーでした!!
総勢22名での植林でした。
さらに、ゲストのogurockさんの音楽で、人と人・大地と人が繋がりました〜♪

今回は、104本(ウツギ17本/ニシキウツギ87本)の植林と200本以上のハマギクの植え替え、杜の標の草取りを行いました〜!!

いつも最後に、語り部さんのお話が入るのですが、今回も初めて聞く内容もあり、
防災と命に向き合う時間になりました。

今回も、未来の子どもたちのために木を植え、過去の教訓から多くを学びました!
木を植えることは、未来に希望の種を蒔くこと!
楽しい時間をありがとうございました。

植林プロジェクト

【東北の育苗】
さらに、育苗の現場からです〜!!

私がまだまだ宮城から離れることが多いので、
苗木ちゃんたちを育ててくれている『今野さん』から石巻の報告です。

いつもメイクハッピーをご支援いただき、誠にありがとうございます。
今月も、宮城スタッフ今野が、活動についてご報告させていただきます。

5月になり、お天気の良い日が続いたので、外に出した苗木ちゃん達は、元気いっぱいです。
冬はただの木?だった枝に、若葉が繁り、葉っぱをみて、やっと何の木かがわかるようになりました。
お天気が良い日が続くと、水やりをしっかりしないと、土もすぐに乾いてしまいます。
「5月からこれでは、真夏はどうなるんだろう⁉︎」と、少し心配になります。
イモリ?ヤモリ?カエル、バッタ、ハチなど、虫も動物も活発に活動しています。
蜂の巣は、苗木ちゃんの葉っぱの裏に作られてるのを、2個発見しています。
雑草は、本家の苗木ちゃんよりも、ポットの世界を根っこ支配しており、雑草を抜いた後の苗木ちゃんは支えを失い、水やりしてると倒れそうになっています。狭い世界なので、草は根っこから取らないと、待ち構えたように生えてきます。がんばれ、苗木ちゃん!!

 

今月も、グリーンサムいちばさんに、出店させて頂くことになりました。
なぜか販売当日は風が強いのです。お菓子やお惣菜を買い求めるお客様が多い中、足を止めて、苗木ちゃんや、寄せ植えをみて下さるお客様もいて、本当にありがたかったです。
お客様は、どこかのお店から来てると思っている方がほとんどで、「活動拠点は、南浜津波復興祈念公園内のハウスです!」というと、みなさん「えっ、そんな所、ありましたか?」と驚かれていました。
石巻の地元なのに、知らない方が多く、ちょっと寂しく感じましたが、活動を知ってもらい、公園に足を運んでいただく事が大事なので、これからもいっぱいチラシを配って、宣伝しようと思います。

公園には今年も、子供の日の鯉のぼりが、力強く泳いでました!!
いつも風邪をひいてる息子…ご迷惑をおかけしております。

写真のツワブキちゃんの葉っぱの中をよく見ると、イモリ?ヤモリ?がいます。見つけられますか?


 

今野さん報告ありがとうございました~♪

今月に入って、宮城で新たに植林できる場所を探していて視察にも行ってきました。
9月23日(月・祝)の20周年記念イベントの後に、モンゴル国の村に植林のための視察に行ってきます。
来年、2025年1月の南アフリカの視察と合わせて、新たな活動のための動きが少しずつ進めています♪

かごしマン

6月 ツアー紹介

615日(土)~16日(日)
第17回 風人の祭り&植林ツアー

15日(土)
祭を開催する公園に植林ツアー!!
まーちゃんバンドのライブ・三陸の美味しい海鮮あり

16日(日)
石巻で初開催する「風人の祭 in石巻」を一緒に盛り上げてくれる人大募集〜♪
ゲストは、まーちゃんバンド他4組の演奏あり
キッチンカーなど美味しい食べ物もあります〜♪

https://www.makehappystory.com/no1_kahjipitou_in_ishinomaki/

 

629日~30
第18回 東北植林ツアー(マグロプロジェクト&ワンフェス)

「胎内記憶」領域の第一人者として活躍をされている池川 明先生をゲストを迎え、1日目の夜は胎内記憶のお話をしていただきます。
2日目は、一緒に植林活動をして石巻に緑を増やし、未来の笑顔も増やしましょう♪
アーティストゲストは、沖縄三線アーティスト:まーちゃんうーぽーです!!
唄で祈りを届け、一緒に大地と心に木を植えましょう♪

https://www.makehappystory.com/maguro2024_06/

9月    モンゴル植林のための視察
12月  バリ植林ツアー視察
1月  南アフリカ植林ツアー視察
他に、モンゴル国、南アフリカの植林のための視察を予定しています。

817日(土)~18日(日)
第15回 きらめ樹間伐ツアーin丹波

丹波市でのきらめ樹間伐も今年で3回目ー!!
昨年と一昨年に「きらめ樹」をした木に会いに行きませんか〜♪
この前行ったら、昨年「きらめ樹」した木が、葉っぱが枯れずに頑張っていました!!
自然の強さを感じますよねーーーー!!

ぜひ一緒に山に入って、自然をめいいっぱい感じましょう〜♪

場所:兵庫県丹波市春日町
ゲスト:お楽しみに〜♪

詳細・お申し込みはこちら▽▽
https://www.makehappystory.com/kirameki-tours15_202407

 

間伐プロジェクト

7月に「きらめ樹間伐ツアーin丹波」の予定で組んでいましたが、昨年から言われていた講演会とかぶってしまって…

8月17日〜18日に予定変更して開催します♪
ぜひご参加くださいませ〜♪

EARTH CYCLE キャンプ場が、プレオープンしました!!

「プレ」オープンのため
メイクハッピーと繋がりのある方にのみお伝えしておりますが、ご友人など「気になるわ〜」と言ってくださる方がいらっしゃったらぜひご紹介くださいませ。

水道が立ちました!!笑
ここ数日で砂利が入る予定なので、砂利が入ったら流し台の設置がやっとできますよ〜♪
砂利が入った後に流し台を置く。高さ的に流し台が入るのかと素人の私はドキドキしますが…笑
それも含めて楽しみですね〜♪

そろそろ、ホタルがたくさん飛び始めます。
私が住んでいる多可町の家にも、この前ホタルが1匹遊びにきてました!
あの子はちゃんとみんなの元に帰れたのかしら〜

1年のうち、数週間しかないこの季節をぜひキャンプ場でお楽しみください〜♪

そしてオープンに向けてインスタを始めました!!
これから出来上がっていくキャンプ場の様子をお伝えしていきますーーー!!
ぜひ「フォロー」をお願いいたします

【EARTH CYCLE キャンプ場 Instagram】
https://www.instagram.com/earthcycle_makehappy/

そしてこれから始まる梅雨の後に来る夏ー!!

夏休みには、森を感じに来てくださいね♪

アスファルトじゃない地面

周りには、ビルじゃなくて木

小さく周りを見ると整備された花壇じゃなくて自然な草花

土と緑に囲まれると、ほんと気持ちいいし涼しいの〜♪

自然の中の涼しさと暑さを感じてみて欲しいなあ〜と思います

お待ちしております〜♪

 

そして
8月17日(土)〜18日(日)は、きらめ樹間伐ツアーです♪

兵庫県丹波市の山に入らせていただくこと3年目ーー!!

「間伐」って知っていますか?

私は、知りませんでしたね〜。
「かんばつ」と聞いて浮かぶのは「干ばつ」干上がる方の「かんばつ」の方が身近にある言葉でした。

山のことを教えてもらううちに、山の形が違うこと(同じ木がきれいに植えてあったり、いろんな木があってモコモコしていたり)を知ったくらい何も知らなかったですよね〜♪笑笑

知ると
これからのことを考えてドキドキすることもあるけど、知ったからこそできることもあるので、ぜひ一緒に「きらめ樹」ツアーを楽しんでもらえたなと思います。

ということで「間伐」とは、簡単にいうと人工林の木を間引くということです。

木を植える時は、最初小さい苗木なので植える間隔は狭くして植えます。
そのため木が育ってきたら、近くの木と干渉しないように間引いて大きくなれるスペースを空けます。
そうすることで、木がどんどん大きくなることができるんです。

ただ定期的に間伐をしている山は現在少なくて、間伐されていないため木が大きくなれず細いままシュルシュルと高く育っていっている感じです。
根っこが育たずに雨が降った時に土をぎゅっと抱きしめておくことができずに流れたりもします。

わたしたちがやっている「きらめ樹」間伐は、子どもや女性でもできる間伐方法なんです。
なのでぜひ一緒に山に入って、森を元気にするお手伝いをしませんか〜♪

【間伐って?きらめ樹って?】
https://www.makehappystory.com/kirameki-introduction/

【きらめ樹間伐ツアーはこちら】
https://www.makehappystory.com/kirameki-tours15_202407

事務局 ゆうこ

 

ワンフェスでは、
日本の森(人工林)の現状を体感してほしい!
森をいっぱい楽しんで欲しいという思いで活動しています。

森を感じる『場』を作ろう!!と
1日1組限定のキャンプ場のオープンに向けて動いています。

4月から新たにスタッフを迎えて、HPの整理やキャンプ場の整備などを進めています。
やっと5月末にプレオープンできましたーー!!
ありがとうございます。

メイクハッピーの活動は、
きらめ樹ツアーを体感したり、
EARTH CYCLEキャンプ場で自然を感じることで

未来の森を守り、災害が起きにくい森を作ります。
子供たちに『自然は最高』だよ!
「自然は楽しく」「自然は美味しい」ことを体感してほしい!
そんな想いで動いていきます。

おかげさまで
5月もワンフェスでは、地球に緑と笑顔を増やすことができました。

ワンフェスとしてのイベント主催もいたしますが、ぜひ、あなたの街のイベント出店で呼んでいただけたら嬉しいです。

植林間伐部門
『WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL』では
大地に木を植えるだけでなく、心に『希望』という種を蒔き育て
さらに

復興や植林や森に関わるきっかけを作り
海も綺麗にして
地球をマルっとハッピーに繋げて行きます♪

かごしマン

 

ワンフェスでは
地球に緑を増やすきっかけを作りたくて
木を植えたり森の手入れをしたりしています

【植林】東北 石巻市
宮城県に一つの『震災の教訓を伝承していく』ことを目的に、石巻市に公園が作られました。
ワンフェスでは、この『石巻南浜津波復興祈念公園』に公園緑化のための苗の育苗施設を置かせていただいています。
私たち以外に、市民団体20団体ほどが共同(~祈念公園参加型運営協議会)で運営しています。

【植林】中国 内モンゴル
中国内モンゴルでは2005年から沙漠緑化を実施し、現地の学生や農民の力を借りながらグリーンベルトを完成させるべく定期的な植林を実施しております。
※中国・内モンゴルの沙漠の植林は、『ゼロコロナ』が廃止になりウクライナの影響もあるのか、「反スパイ法」の制定により、現地とのやりとりが困難になってきています。
今後も沙漠の緑化を進めるために、試行錯誤して活動の継続を探ってまいります。

【植林】南アフリカ
2010年の植林ツアー以来、10年ぶりの2020年に予定していた南アフリカ植林ツアーですが、2024年中に視察に行けるように調整中です。
14年ぶりで、現地との調整が必要なことや、渡航費の高騰などの問題もありますが、地球をもっとハッピーにするための活動を継続していきます!!

【間伐】兵庫県丹波市
兵庫県丹波市を中心に、日本の森の現状を知っていただくことや間伐や木工の体験をしていただく場を提供しています。また、『EARTH CYCLE プロジェクト』を準備中です。

自然を身近に感じ、人と人・人と自然が繋がり、地球と繋がれるようなプライベートフォレストキャンプ場は、自然に活かされていることを体感しながら、生きる活力を生み出す場所でもあります。すべての循環の中にいる私たちが、次世代に繋いでいく最初のきっかけを創り出していきます!!

 

イベント・出展情報

イベント・ボランティア情報

 

ハッピーサポーター募集中

毎月定額で私たちの活動を応援していただけるハッピーサポーターを募集しております。
国内外の緑化活動、日本の人工林に光を届ける活動、災害がおこったときに現地の緊急支援を行う活動、世界の海の活動などメイクハッピーが地球にHappyを届ける全ての活動を応援できます。
https://www.makehappystory.com/sponcer/

 

 

かごしマンFacebook
https://www.facebook.com/kagoshiman/
かごしマンInstagram
https://www.instagram.com/kagoshimansan/
メイクハッピーFacebookページ
https://www.facebook.com/makehappystory

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 災害復興支援部門「め組JAPAN」202406

  2. 植林間伐部門(WONDERFUL WORLD 植林FESTIVAL)202406

  3. 【緊急クラファン!】バリ島で新たな希望のチャレンジが始まります!

当サイトからSDGsへ貢献
自然の素晴らしさを感じるグッズ販売

ハッピーショップからのお申し込みはこちらから

TOP